
全ての子どもたちが
正しいタッチで育つ地域社会を実現します
赤ちゃんが生まれたら
1番最初に知っておいてほしいこと
それは「赤ちゃんへの触れ方」です
接触には
“相手に許可を得て触れる”
というたった一つのルールがあります。
日常のコミュニケーションの中でそのルールが守られれば、
赤ちゃんは自分がとても大切な存在であることを知っていきます。
丁寧に触れられて育つ子は、
それだけで幸せです。
私たちが目指す社会

核家族化、少子化により
孤独な子育てとなりやすい現代においては
「親子のふれあい」を
具体的に見たり教えてもらったりする機会が必要です。
「 許可を得て触れる 」
このたった一つのルールには、
子育ての不安だけでなく、虐待や不適切保育等の社会的課題に対しても、
解決に向かう大きな力があります。
タッチ育児アドバイザーは、
ふれあいを「スキル」として正しく伝える専門家です。
赤ちゃん、家族、地域を結びながら成長を見守り、
地域全体の育つ力を引き出します。
私たちにできること
赤ちゃんと家族の方へ、ふれあいの大切さを、
科学的根拠と豊かな体感、両方の観点からお伝えします。
赤ちゃんと家族を、地域の子育てコミュニティの一員として迎えるお手伝いをします

ベビーマッサージ講座

パパママ学級/初孫講座/乳児健診/保育所説明会/市民講座 等における講話

産後サポートにおける赤ちゃんとのコミュニケーションの取り方の不安緩和

家族同士の情報交換やコミュニティづくりプログラム等のファシリテーター

保育や子育て家庭の支援に携わる方向けの研修

地域の育児情報の提供

子育てに関する研究協力
その他、赤ちゃんと家族のサポートに関わることは、
どんなことでもお気軽にご相談ください。


